スペシャル @kikuchiのいまどきの時計考

第2次大戦時に爆撃機のナビゲーターが着用。ドイツ空軍仕様の軍用時計を日本製機械式で再現!

ミッション遂行のために、あえて秒表示を大きくして目標地点を正確に計測

 筆者は、Low BEAT(ロービート)という業界唯一のアンティークウオッチ専門誌編集長という仕事柄、これまで数多くの古い時計を見てきたが、腕時計の進化の歴史には、先の大戦が大きく影響しているということをつくづく感じる。それは、視認性、精度、耐久性など当時の軍用時計は時間を知る道具として最大限に考えて作られているからだ。

 今回、そんな当時の軍用時計の雰囲気を大切に再現したオリジナル時計の新作“ミリタリーType 1940”を作らせていただいた。そこで、その中のひとつであるドイツ空軍タイプについて、当時のオリジナルとはどのようなものだったのかを含めて紹介させていただく。

 第2次世界大戦時のドイツは、国防軍最高司令部主導のもとで陸、海、空軍で使用するナビゲーションウオッチを製造していた。しかもそれらは、以前に書いたイギリス軍と同様に、開発から調達、検査に至るまで軍によって細かく規定されていた。

 第1次世界大戦時とは大きく違い、当時は戦闘機や爆撃機などの航空機が結果を大きく左右するほど戦術的に重要な位置付けだったことから、パイロット用の時計となると軍の装備品としては特に高い精度が要求され、そのほとんどはドイツ国内のメーカーによって製造されていた(イギリス軍は製造のほとんどをスイスの時計メーカーに依存)。そしてそれを担っていたのが、A.ランゲ&ゾーネ、ラコ、ストーヴァ、そしてヴェンペだったのである。ちなみにスイスのメーカーでは唯一IWCが製造していた。

(写真1)左がA.ランゲ&ゾーネ、右がラコによって製造されたBウオッチ。高精度ムーヴメントはもちろん、視認性に優れたセンターセコンド、そして操作しやすい大きなリューズなど、ほとんどそっくりなのが見て取れる

 そして、各社が空軍パイロット用に製造していたのが“Baumauster B(写真1)”こと通称Bウオッチ(B-Uhr、Bウーレンとも呼ぶ)である。すべて軍が規定したスペックシート(写真2)に基づいて製造。そのため完成したBウオッチは製造元が違えどもすべて外装やデザインは同じ仕様に統一されていた。

 その仕様は次の通り。アラビア数字とバーインデックスを備えるマットな黒文字盤で、そのケースは直径55㎜のアルミニウムまたは洋銀製の鍛造ケースを使用。さらにケースの色はグレーに統一された。加えて、分厚いパイロットスーツの上からでも装着できるよう、ベルトは長く1枚革で作られている。さらに海軍のスモールセコンドよりずっと見やすいセンターセコンドへの変更もBウオッチならではの特徴だった。

(写真2)文字盤のデザインや外装の仕様が記されたスペックシート。各社はこれに基づいて製造していた。右上に記載されたスペックシート番号“FL 23883”の頭のFLとは空軍を表す記号である

 さて、この軍用時計、よく見ると通常の時計と明らかに違う点があるのをおわかりだろうか。一般的に時計といえば“時”を表す1から12までの数字が配されているが、これは5から55までの数字が使われている。つまりこれは“秒”を表す数字なのだ。そしてこれにはちゃんとした理由がある。

 当時、爆撃機が空爆を遂行する際に、事前に偵察機によって目標地点を正確に把握する必要があった。しかし、偵察自体は夜間が多いため暗闇のなかでも秒単位で正確な経過時間と進路を記録しなければならなかった。つまり秒単位での計測を優先して見やすいように秒表示を大きくしたというわけだ。主にドイツ空軍の偵察機や爆撃機のナビゲーターが使用していたと言われている。

 なお、Bウオッチにはこのほかに1から12までの数字を採用した通常タイプもちゃんとあって、2種類が製造されていた。

センターセコンドではなくあえてスモールセコンド仕様として再現した!

【SPEC】Ref.YK19001-60。 SS(38mm径)。5気圧防水(日常生活防水)。自動巻き(日本製Cal.MIYOTA8245)。3万9600円(組み立て:日本)

 10月にリリース予定の新作 “ミリタリー type 1940”は、前述したドイツ空軍の軍用時計、Bウオッチをモチーフにして作らせていただいた。

 ただひとつだけ当時と大きく異なる点がある。それは、正確な経過時間と進路の記録を秒単位で計測するためには、本来はセンターセコンド(秒針が時分針と同軸にあるタイプのこと)でなければならないのである。しかし今回は、小さな秒針を6時位置に配置する、いわゆるスモールセコンド仕様を採用させていただいた。1940年代ならではの雰囲気を出したかったのと、単純に見た目のカッコ良さからである。価格は税抜き3万6000円。

●現在は以下の専用サイトのみで販売しております。
タイムギア ONLINE SHOP
タイムギア ONLINE SHOP Yahooショッピング

文◎菊地吉正(編集部)/写真◎笠井修

1940年代のオリジナルに倣いアクリルガラスを使用したドーム型風防を再現。このドーム状のカタチは強度を持たせるためと言われている。また、革ベルトも当時のようなリベット付きを採用した

秒表示が大きく、センターサークル内に小さく時表示があるかなり個性的なデザイン。しかし、なぜかいま見ても違和感を感じないから不思議だ

実際に着けてみるとこんな感じである。デザイン的に若干主張が強いため、スーツよりはジャケパンスタイルのほうがいいかもしれない

菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。

-スペシャル, @kikuchiのいまどきの時計考