MONTBLANC(モンブラン)は、19世紀後期から20世紀初頭にかけて作られたミネルバの懐中時計にインスピレーションを得た“スターレガシー”コレクションから、ワールドタイム機能を搭載した新作を発表する。
地球から着想を得た新作“モンブランスターレガシー オルビステラルム”。“オルビステラルム(Orbis Terrarum)”とは、“地球”、“地面”、“世界”を意味するラテン語である。
2015年に登場したこの独自のコンプリケーションが、“モンブランスターレガシー”のモデルに搭載され、装いも新たに再デビューを果たした。
レイヤード文字盤の妙技
“モンブランスターレガシー オルビステラルム”は、モンブランのマスタークラフツマンが自社で開発したコンプリケーションを採用し、世界の24タイムゾーンの時間がひと目で読み取ることができるのが特徴だ。この仕組みは、時計学の歴史とモンブランの時計製造の過去の遺産に着想を得たもので、20世紀初頭に登場し、“モントレ・ア・エクリプス”(Montres à eclipses)と呼ばれた時計をヒントにしている。この時計は複数のレイヤードディスクを重ねた文字盤を備えており、機能面においても見た目の美しさにおいても斬新なものであった。
そんなモントレ・ア・エクリプスのデザインからインスピレーションを得て、本作でも多層構造の文字盤を採用。これらはすべての層はムーヴメントにより回転する仕組みとなっている。
北極から見た大陸図を描いたディスクは大洋の部分がスケルトンになっており、その下に重ねられた、濃淡の異なるデイ&ナイトディスクの色を透かし見せることによって、地球上のどこが昼なのか(もしくは夜なのか)がひと目で読み取ることができる。
また、大陸図のディスクの外縁には24の時間帯を代表する都市名が記されており、デイ&ナイトディスク外縁に刻まれた24時間表示の数字を読み取ることで、各都市の現在時刻がひと目で確認できる。
時刻を調整する方法もシンプルだ。8時位置のプッシュボタンを、12時位置の矢印の真下に大陸図ディスク外縁の基準都市名(現在地)の表示がくるまで押し続ける。リューズを1回引き上げて回転させると時針が両方向に1時間ごとにジャンプし、さらにリューズをもう1回引き上げて回転させると分針が動く。
時針・分針と、24時間表示付きデイ&ナイトディスクは連動しており、時針・分針が示す時刻と、12時位置の矢印真下の基準都市の時刻は、常に一致している。スターレガシー オルビステラルムは、実際の旅にも実用的な1本だが、ホームにいながら、世界に思いを馳せる楽しいひとときを演出する小粋な小道具となっている。
今回の新作では、地球と地表をイメージした2色を展開。高精度なコンプリケーションと、洗練されたスタイリッシュなデザインの両方が備わった時計ファン必見のモデルに仕上げられている。

Ref.126108。SS(43mm径)。5気圧防水。自動巻き(Cal.MB 29.20)。73万9000円(税込み)

Ref.126109。RG(43mm径)。5気圧防水。自動巻き(Cal.MB 29.20)。221万7000円(税込み)
【問い合わせ先】
モンブラン
TEL:0120-39-4810
モンブラン公式サイト
www.montblanc.com