ドイツ生まれの時計ブランドが新たに日本上陸を果たした。それがDETOMASO(デトマソ)である。
》ドイツのモノづくりとイタリアンデザインの邂逅
デトマソは20年前にIT起業家だった人物が創設した時計ブランドだ。愛車のヴィンテージカブリオレに乗りイタリアへ旅に出た彼がイタリアの街並みや空気感、ライフスタイルなど、旅をとおして得た感覚を表現することをコンセプトにスタート。クラシックスポーツカーのダイナミックなデザインやイタリア的スローライフ“ドルチェヴィータ”なスタイル、イタリアのレザークラフトへのオマージュを時計で表現する。
例えば、時計のラグはバンパーから、リューズは燃料キャップ、そしてすり鉢状の文字盤や1段下がったインダイアルはクラシックカーのスピードメーターがモチーフだ。また、時計のストラップには伝統的なベジタブルタンニンなめし加工のイタリアンレザーを使用した、職人の手仕事によるレザーを採用している。
一見するとデトマソの腕時計はカジュアルな雰囲気が強いが、カジュアルながらも洗練されたデザインとディテールをもつため、ジャケットスタイルにも合わせて着けてもマッチする。
》時計の製造はドイツ国内で実施!
デトマソを手がけるのはドイツ、エッセンにあるテンポレックス ライフスタイル社。ドイツで生産したパーツとイタリアから取り寄せたパーツ(レザーストラップ、風防、パッケージ)とムーヴメントをドイツで組み立て。検品もドイツだ。
洗練のデザインと確かなクオリティを備えることから国際的デザイン賞であるレッド・ドット・デザイン賞で2020年のプロダクトデザイン賞を受賞するなど、評価を高める。
なお、デトマソの正規輸入代理店となったモントルロロイでは、現在クラウドファンディングサイト“Makuake(マクアケ)”で、日本初上陸を記念した限定100本プロジェクトを実施している。プロジェクトは6月11日からスタートしたが、わずか1日で100万円を大きく超える金額を達成。7月3日現在、265万8893円もの金額を集めている。
現在のところ、8月10日までプロジェクトを実施する予定だが、用意した本数が期日を待たずになくなってしまう場合もある。気になっているなら、クラウドファンディングサイト“Makuake(マクアケ)”のデトマソのページを早めにチェックしておいたほうが良さそうだ。
【購入サイト:デトマソ“Makuake”支援ページ】
DETOMASO(デトマソ)
ビアジーオ オートマティック
イタリア語で“旅行”を意味するビアジーオの機械式(自動巻き)仕様。red dot designaward(レッド・ドット・デザイン賞)において、2020年のプロダクトデザイン賞を受賞したのは、このビアージオコレクションだ。
■Ref.D06-01-01。SS(42mm径)。5気圧防水。自動巻き(Cal.NH35)。一般販売予定価格6万2000円
ソルパッソ クロノグラフ
イタリア語で“追い越し”を意味するソルパッソのクォーツクロノグラフモデル。インダイアルを持つクロノグラフだが、すっきりとしたシンプルな文字盤デザインゆえに視認性に優れる。
■Ref.D02-02-04。SS(42mm径)。5気圧防水。クォーツ(Cal.MIYOTA 6S21)。一般販売予定価格3万8900円
文◎Watch LIFE NEWS編集部
【問い合わせ先】
モントルロロイ
TEL.03-5728-5321
http://montre-roroi.jp
【購入サイト:デトマソ“Makuake”支援ページ】